こんにちは!今回は、私が構築した新しいエミュレーションOS 「Proxium」 のご紹介です!
🔧 Proxiumとは?

Proxium は、Proxivia Network によって運営されているエミュレーションOSで、ベースとなっているのは Terbium というプロジェクトのフォークです。
このOSは、仮想環境上で複数のWebアプリケーションを動作させることで、あたかもデスクトップOSのような使用感を提供します。
🚀 主な特徴
✅ Terbiumからの進化ポイント!
- 基本的なブラウザ機能
- ギャラリーアプリケーション
- その他8種類、合計10個のアプリを搭載!
- 壁紙設定機能も搭載!
さらに、以前の Proxivia 環境では不安定だった YouTubeの視聴も安定 するよう改良を加えました。
🌐 ブラウザの検索エンジン設定について

初期状態では、検索エンジンがGoogleになっていない場合があります。
その場合は以下の手順で設定してください:
- ブラウザ右上の ハンバーガーメニュー(三本線) をクリック
- 「Set Search Engine」を選択
- 表示されるURL入力欄に以下を貼り付け arduinoコピーする編集する
https://www.google.com/search?q=
これで、Google検索が使えるようになります!
⚠️ ページが表示されない時の対処法
YouTubeアプリケーションがうまく表示されない場合は、以下の手順をお試しください:
- YouTubeアプリケーションを起動
- 右クリックして「フレームのソースを表示」を選択
- 表示されたURLが perlコピーする編集する
view-source:https://os.yunfie.org/sw/hvtrs8%2F-wuw%2Cymuvu%60e%2Ccmm-
のようになっているはずです。 - このURLを以下のように修正してアクセスしてください: perlコピーする編集する
https://os.yunfie.org/sw/hvtrs8%2F-wuw%2Cymuvu%60e%2Ccmm-
💾 インストール方法
Proxiumのインストールはとても簡単!
以下のリンクからアクセスしてインストールを開始できます👇
👉 https://new.proxivia.net
Proxiumは、今後もさらに進化を続けていく予定です。ぜひ触ってみて、ご意見・ご感想をお聞かせください!
それでは、良い仮想ライフを〜✨
コメント